「小山中央小サマースクール」に参加




7月21日、ペスカドーラの山野達也さん、スポーツ推進委員の安倍正浩さんと、小山中央小学校へ伺いました。小山中央小サマースクールで1年生〜6年生の子どもたちとカワセミお引越しをみんなで楽しみました。
体育館の中ではスポーツ推進委員の皆さんのボッチャと私たちのカワセミのお引越しコーナーがあり、子どもたちは低学年と高学年に分かれて両方体験いたしました。
町田発のゆるスポーツカワセミのお引越しに子どもたちは大興奮。「誰が」「何を」「どのように」という三種類のカードを引いて、みんなでカワセミになりきって、バランスボールを三角コーンで挟んだり、バレーボールをペンギン歩きで運んだりします。
「誰が」のカードで「好きな人がいる人」が出た時に少しザワザワしてかわいいなぁと思いました。
高学年の子たちには最後に安倍正浩さんからメッセージを伝えました。
↓ ↓ ↓ ↓
私たちはまちだをつなげる30人という取り組みの子ども市議会というグループで活動しています。大人が全部決めるのではなく子どもたちと一緒に話し合っていけたらいいなというグループです。
町田市の子どもたちの体力が低下しています。子どもたちに実際に話を聞いてみると、運動が得意ではない、好きではない、運動会なんて大嫌いという意見もありました。
運動すると健康でいられます。スポーツ選手のように上手にならなくてはならないという訳ではなく、ただ身体を動かすのが好きになってくれることが大事だと思っています。
意見を聞いた子どもたちの中には、やりたいスポーツがそもそもないと言う子もいたけど、自分たちでルール作ってもいいし遊びを作ってもいいし身体を動かせばいいと思います。
身体を動かす楽しさを知ってくれたら、シバヒロで身体を動かしたり、スポーツチームに入ったりしてもよい。
勝つとか負けるとかだけじゃなくて、身体を動かす楽しさを知ってほしいし、大切にしてほしいです。
(2022年7月21日)