審議会等の会議の公開

先月8月8日に2023年度第2回不登校施策検討委員会が開催され、当事者の保護者や支援している団体からオンラインで傍聴できないのかと問い合わせを受けました。改めて市議会を除いて市の傍聴できる会議を確認したところ、ほとんどが会場での傍聴であり、傍聴できる人数も3名から8名程度と限定していることが多いようです。

私が確認したものの中で唯一、町田市デジタル化推進委員会は、オンラインでの傍聴が可能でした。
不登校施策検討委員会がオンラインで傍聴できないことが分かると相談を寄せてくださった方々は非常にがっかりされました。

また、会場参加の場合の傍聴できる人数も3名とか5名とかというのを知って、町田市では本当に開かれているのだろうかと受け止める保護者の方もいらっしゃいました。市の公開されている会議が町田市デジタル化推進委員会のようにオンラインで傍聴できるようになればと考え伺います。

質問
オンラインで傍聴できる会議を増やすことについて市の考えは

回答

市では、審議会等の会議の公開に関する条例及び同条例の施行規則に基づき市民・学識経験者等を構成員として設置する審議会等の会議については、原則公開することとしており、その公開方法については会場での傍聴を前提としております。

しかし、この条例や施行規則の規定にはオンラインでの傍聴を禁止する意図は含まれていないため、オンラインで公開するか否かは、それぞれの審議会等がその性質に応じて判断し決定しております。
ただし、この施行規則において、傍聴人が写真撮影・録画・録音等をすることを原則として認めていません。その意図は、審議会等の委員、とりわけ市民の自由で率直な発言を妨げないようにすることにあります。

審議会等の設置は、市民参画と協働による行政の推進、開かれた市政の実現に資することを目的としており、その目的を実現するためには、会議に参加する委員が萎縮することなく自由に発言できる状態を確保することが、何よりも大切であると考えております。
このような趣旨を踏まえ、引き続き公開の方法については、各審議会等がその性質に応じて決定してまいります。

再質問1
他の自治体では運営規則で会議の公開について、会場での傍聴やオンラインでの傍聴を定めているような例もあります。

町田市でもオンラインの公開について積極的に検討できるように、そのような規定を設けてはいかがでしょうか。

回答

町田市の現在の規定においてもそれぞれの審議会がその性質に応じて決定することでオンライン公開に特に支障はありませんので、新たにそのような規定を加えることは予定しておりません。

再質問2
市民の方がこの審議会をオンラインで傍聴できるようにしてほしいという要望を伝えたい場合は、どこに連絡すればよろしいでしょうか。

回答

各審議会の事務局で承ることになると思います。
初めに申し上げましたとおり審議会の設置というのは、市民参画と協働による行政の推進や開かれた市政の実現に資することを目的にしておりまして、こういった目的を実現するためには、まず会議に参加する委員が萎縮することなく自由に発言できる状態を確保するというのがまず第一の大切なことだと考えておりますので、そうしたことも踏まえてそれぞれの審議会がその性質に応じて決定することになると思います

私の要望

既に条例や施行規則ではオンライン傍聴ができる土壌が作られていることだったり、あとは、オンライン傍聴をやるやらないの判断は各審議会で決める、ということの確認をいたしました。

それから、各審議会の事務局は市なので、市民がこの審議会をオンラインで傍聴できるようにしてほしいということを市の担当課に伝えれば、そういった市民の意見を各課で止めることはないと思いますので、各審議会を伝えいただけると理解しております。

開かれた市政に向けて引き続きのご尽力をお願いいたしまして、この項目を終わります。